フェンシングつれづれ(RENEWAL)

フェンシングつれづれ(はてなダイアリーより移行中)

インターハイの代替大会開催へ

インターハイの代替となるフェンシングの高校生大会の開催へ 見延や女子ソフト高山さんら賛同

 新型コロナウイルス感染拡大で8月の全国高校総体(インターハイ)が史上初めて中止になったことを受け、高校生のフェンシング日本一を決める大会「High School Japan Cup 2020」が計画されていることが3日、分かった。実行委員会が発表した。各都道府県で「予選を行うことが困難であるため」と予選のないオープン大会となる。

 同大会は非営利プロジェクトで、スポンサー支援や「CAMPFIRE」を通じてクラウドファンディングを集った資金で安全に十分に配慮して実施する。この日からクラウドファンディングとスポンサー募集を開始し、6月中に会場内の感染防止策の資金を調達完了する。実行委は「CAMPFIRE」のサイト上で「新型コロナウイルスによって青春を大きく奪われた高校生たちのために、あなたも一緒に夢の舞台をつくりませんか? 」と問いかけた。大会会長は80年モスクワ五輪代表の千田健一氏、プロジェクトリーダーは1988年ソウル五輪代表の江村宏二氏が務める。

 さらに「インターハイの代替大会を歴代日本代表選手の手で開催したい!」と題して、プロジェクトには12年ロンドン五輪男子フルーレ団体銀メダルの三宅諒(フェンシングステージ)や、16年リオ五輪男子エペ代表で、元世界個人ランク1位の見延和靖(ネクサス)ら現役選手を含めたオリンピアン39人と、他競技からもソフトボールで五輪に3大会出場した高山樹里さん、陸上で3大会に出場した末次慎吾さんら10人の計49人のオリンピアンが賛同した。見延は「学びの場となるインターハイの代替試合を、私たちの手で開催し、熱い汗と涙を流してくれる事を願っています」などとコメントした。

 開催日程については3つの案がある。〈1〉8月15日までに政府などにより、スポーツイベント自粛要請が解除になった場合は9月25~27日に神奈川・星槎箱根レイクアリーナで開催予定。〈2〉10~11月までに解除になった場合、11~12月に開催。場所は箱根・小田原エリア。〈3〉10~11月までに解除されなかった場合は開催を断念する。資金についてはそれまでの準備費用を除いた残額を全国の高校フェンシング部へフェンシング用具の寄贈などに活用するという。大会は原則無観客で、参加人数は300~500人の予定。参加者は出場を希望する全ての高校3年生(1、2年生は3年生の申込状況を見て人数制限がかかる場合も)。参加費は無料となっている。エントリー受付は6月上旬を見込んでいる。(報知)

【インターハイ】フェンシングの代替大会を歴代日本代表選手の手で開催したい! - [https://camp-fire.jp/projects/view/287421
:title=クラウドファンディングCAMPFIRE]


 インターハイ高校野球選手権・都道府県高校総体中止による代替大会の開催は、都道府県レベルでは検討されているが、全国大会に準じたレベルでの代替大会開催の話は、俺の知る限りはじめて。

・・・けど、9月までフェンシング続けていられるのか?という素朴な疑問が。
(大学でもフェンシングをやる、とかいう人はともかく)

フェンシング競技向けガイドライン

 待望?の、フェンシング競技向けガイドラインができた。全文はこちら。

 以下、フェンシングに特化した部分を抜粋。

参加者がフェンシング競技会に参加する際の留意点

・アップおよび武器検査等手続き中の注意点
□選手・コーチ・スタッフは一般のマスクの着用を原則とする
□他の選手やコーチ、スタッフ等との距離(できるだけ2m 以上)を確保すること

・競技中の注意点
□コーチは一般のマスクの着用を原則とする
□選手は原則として競技中に発声してはいけない
□選手は審判への説明や抗議を行う際には、発声することが出来るが、距離(できるだけ2m 以上)を確保すること
□選手は競技終了時に選手や審判、コーチ等と握手等の接触は行わない
□審判はフェイスガードと一般のマスクの着用を原則とする

・その他の注意点
□フェンシングウェアやマスク、剣等の用具を貸与あるいは共有してはならない
□タオルの共用はしない
□飲食については、指定場所以外で行わず、周囲の人となるべく距離を取って対面を避け、会話は控えめにする
□ドリンクの回し飲みはしない
□飲みきれなかったスポーツドリンク等を指定場所以外に捨てない

・・・やな世の中やね、ぶっちゃけ。
 まぁ、新生活習慣とやらでやっていくしかないんだけどさ。

はてなの今週のお題「遠くへ行きたい」

はてな今週のお題「遠くへ行きたい」


遠くへ行きたい ジェリー藤尾 昭和の歌

 遠くへ行きたいのは山々だが、未だ「県境を越えた移動の自粛」を呼びかけられているんじゃ、ねぇ。。。

 そうでなくても、フェンシングで遠くに行く機会がない、先立つものがない。

 今年の高円宮杯は、12月に愛知県常滑市で開催らしいけど。。。

 あと、西日本選手権ができたのは最近(といっても10年か20年前)らしいし。
 できれば、若いうちに大阪選手権には出ておきたかったな、とは思う。

はてな・今週のお題「おうち時間」

はてな今週のお題は「#おうち時間

 

 俺は先月の末くらいからテレワークで仕事をしているんだが、どうやら今週いっぱいらしい。

 家にいるときの過ごし方。。。当然、ネットに走るんだが。

 皆さん、いろいろと面白いコンテンツを出していて。

 例えば、フェンシング選手会がやっている一日一題のフェンシングクイズとか。

 あと、松山恭助選手のやっているワンポイントレッスンは、いろいろ目から鱗な話があって、自分が剣を持った時に参考にしたい。。。とは思うが、覚えているだろうかwちなみに、今日のテーマは[ https://twitter.com/kyosuke_1219/status/1263426408891551744:title=「スリバチ」動作。]

 

 

 

 あとは、これも選手会主催なのかな?ガチトレとか。一回やろうと思って挫折したのはここだけの話。

新幹線「特大荷物」、20日から事前予約制に

 東海道・山陽・九州の各新幹線で20日から、縦、横、高さの3辺の合計が160センチを超える「特大荷物」を車内に持ち込む時の事前予約制が始まる。

 JR東海が特大荷物用に新たに設けたスペースは、指定席車両の最後部座席の後ろにある。利用する際は窓口や券売機、インターネット予約サービスで乗車前に申し込む。追加料金はかからないが、予約せずに持ち込むと手数料1000円が必要になる。(読売)

 

・・・というわけで、ナマズ持ち込むときは気を付けましょう。

スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン

 一部地域で緊急事態宣言が解除されたことにより、日本スポーツ協会より上記のリリースが出ている。

 詳細はこちら。

 フェンシング向けに特化したものを、FJEが出してくれるとは思うけど、とりあえづ抜粋。

(2)特定警戒都道府県以外の特定都道府県
○ 全国的かつ大規模なスポーツイベントの開催については、感染リスクへの対応が整わない場合は中止又は延期するよう、都道府県知事からの要請等に基づき、慎重な対応をとることが必要です。
○ 一方、比較的少人数が参加するスポーツイベントについては、地域の感染状況等も踏まえて、各都道府県知事がイベントの開催制限の解除等の対応をとることが考えられます。この場合は、適切な感染防止対策(後述「3 スポーツイベント開催・実施時の感染防止策について」参照)を講じた上で実施することが可能です。
○ ここで「比較的少人数」とは、例えば、対象となるスポーツイベントに参加する人数が「最大でも 50 人程度」と想定されます。ただし、比較的少人数のイベントであったとしても、イベントを開催するためには、 以下のような条件を満たす必要があります。

① 三つの密(密閉、密集、密接)(※)の発生が原則想定されないこと(人と人との間隔はできるだけ2mを目安に)
② 大声での発声、歌唱や声援、又は近接した距離での会話等が原則想定されないこと
③ その他、必要に応じて、適切な感染防止対策(入場者の制限や誘導、手指の消毒設備の設置、マスクの着用、室内の換気等)が講じられること

(3)緊急事態宣言の対象区域外の都道府県
 同じような感じ?

(2)当日の参加受付時の留意事項
スポーツイベントの主催者は、イベント当日の受付時に参加者が密になることへの防止や、安全にイベントを開催・実施するため、以下に配慮して受付事務を行うことが必要です。
① 受付窓口には、手指消毒剤を設置すること。
② 発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある人は入場しないように呼び掛けること。(状況によっては、発熱者を体温計などで特定し入場を制限することも考えられる。)
③ 人と人が対面する場所は、アクリル板、透明ビニールカーテンなどで遮蔽すること。
④ 参加者が距離をおいて並べるように目印の設置等を行うこと。
⑤ 受付を行うスタッフには、マスクを着用させること。
⑥ インターネットやスマートフォンを使った電子的な受付の一層の普及を図り、受付場所での書面の記入や現金の授受等を避けるようにすること。
⑦ 当日の受付のほか、イベント前日の受付を行い混雑を極力避けること。

(3)スポーツイベント参加者への対応
1)体調の確認
スポーツイベントの主催者は、イベント当日に、参加者から以下の事項を記載した書面の提出を求めることが必要です。
① 氏名、年齢、住所、連絡先(電話番号)※個人情報の取扱いに十分注意する。
② イベント当日の体温
③ イベント前2週間における以下の事項の有無
ア 平熱を超える発熱
イ 咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状
ウ だるさ(倦怠(けんたい)感)、息苦しさ(呼吸困難)
エ 嗅覚や味覚の異常
オ 体が重く感じる、疲れやすい等
新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触の有無
キ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
ク 過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

(後略)